fc2ブログ

ノートPCのバッテリーをどうしよう



バンコクに戻ってきて大変なことは、ノートPCが壊れていました。

ACアダプターにつないで立ち上げるとWindowsは起動するものの、電源を落とすと立ち上げるたびに「RTCバッテリーが消耗しています。F2を押して日付/日時を調整してください」というメッセージになります。

01_115812NOTE.jpg


それで毎回日付が1/1/2010に戻ります。

02_120145NOTE.jpg


「時をかける少女」という映画がありましたけど、こんな感じでタイムリープで時を戻るわけですね。なんか少し得した気分。
********************************************************

そこで交換パーツとしてのバッテリーを探しにセントラルワールドへ出かけます。
以前はZENデパートだったところがCENTRALデパートに代わっていました。
CENTRALデパート@セントラルワールドというわけですが、もう少し統一性のある名前に変えたほうがいいような気が・・・・


03_151308NOTE.jpg


バッテリーは1,000THBもするようです。
1,000THBといえば、約4,000円。イマドキこの古いPCにそれだけの価値があるかどうか。メルカリに行けば同程度の機種が20,000円で売っています。


バッテリーを買うのは断念しましたが、調べてみるとバッテリーを交換しただけでは直らないようです。BIOSの状態を保存するバッテリーは、これじゃあなくて内部にあるようです。デスクトップPCならマザーボードに直接挿してあるコイン型の電池なので簡単なのですが、ノートPCでは全部バラバラにしないとマザーボードは出てきません。

東芝のサイトで調べると、内部バッテリーはPCを起動したまま24時間つけっぱなしにしておくと充電されるようですから気長に待っていたほうが良さそうです。




JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : ノートPC   ジャンル : コンピュータ

No title

こんにちは!

でも考えたら、コンセント差し込んだとたんにバッテリーが爆発!とかじゃなくてよかったですよね(^^;)。

長く放置しておくと電気製品もいろいろあるんですねえ...。

かりびー さんコメントありがとうございます

こんにちは

電気製品というものは、しばらく使わないとどういう動作をするかわかりません。
動かない、反応しないというのはマシなほうですが、それでも残念な気がするのは日本製なら10年は大丈夫って気があるんでしょうね。
非公開コメント

プロフィール

JIMMY

Author:JIMMY
タイの美少女をイラストで紹介したいと思います

音楽の話やイラストの話と
おいしい科学もオヤツにどぞ

LEOも時々訪問してくれます

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR