米国ビーフも高くなったけどロシアの影響か?
近所のスーパーで米国ビーフを購入しました。298円/100gだって。
以前ならこの手のお肉は200円/100gだったから、1.5倍に値上がりしたってことになるんだけど。
もしかすると流通費全体が値上がりしたので、価格に反映しているのかも知れないけれど。それにしても1.5倍とは半端じゃない。
考えられるのは小麦の流通停滞→飼料相場の急上昇→牛肉の相場の急上昇という線なんだけど、パン自体は値段が高くなってないから、そこは違うのかな?

********************************************************
さて、その米国産牛肉をステーキにしましょう。
胡椒たっぷりとガーリックを下味に加えて。ややウェルダム気味にしっかり焼いてみます。
しっかり焼いたので、スジはあまり無くて噛み切れないということはないんだけど、ちょっとステーキとしたら安っぽい味かな。

感動的にこれは美味しい!!って言えるような味ではないんですが、無難な味。ステーキチェーン店の味といったところかな。
まあ、贅沢なことは行ってられないけど。
JIMMY
最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト