fc2ブログ

OK Google, ブルートゥースにつないで




先日ヤフオクで購入した当初からブルートゥースが動かなかった「JBL LINK20」でしたが、もしかしたらと思って「OK, Google ブルートゥースにつないで!」と命令してみたら、「わかりました~」ということで、ペアリングが始まりました。

ペアリング相手は、この機種名の「JBL LINK20」ではなくて、「ファミリールーム」という名称です。

01_235628JBLBT.jpg


「音楽に接続済み」というサインが出ると同時に「JBL LINK20」のトップにあるBTアイコンも点灯しました。

02_002423JBLBT.jpg



********************************************************
この「JBL LINK20」のクチコミを調べると、同様に苦労した人が多いようです。
Bluetooth機能もAI機能に紐づけされてるので、一旦Google Homeで初期設定してネット接続したうえで「Ok,Google」でコマンドを命令するのがベストだと書いてありますね。新品購入した場合でもBT接続は同様に苦労するようです。

03_44095JBLBT.jpg


そこでBT接続が出来ないというのは、壊れていたわけでもなくて最初からそういう機種であり、ふつうはGoogle Homeのポッドキャストとして使うものであって、BT接続はオマケみたいなもののようです。

やはりどこの世界にもあわてものはいるわけなので、[BT接続がうまくいかない]=>[ジャンク品]=>[訳アリ商品なので格安で]という流れで、ヤフオクに流したものらしい。

一度ブルートゥースのペアリングが出来れば、あとは電源オフでも大丈夫。
PCとペアリングした場合は、PCの[設定]/[デバイス]/[Bluetoothとその他のデバイス]/[オーディオ]/[ファミリールーム]で接続をするだけになります。

04_164136JBLBT.jpg



さて、HDDに保存してある音楽でBT接続の音質チェックした結果ですが、低音がブースト気味ですが、中音域は豊かに音が出ています。少し高域が抑え気味です。

そのせいか「マドンナ La Isla Bonita」ではドンシャリな音ですが、迫力はあります。

「ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ」ではヴァイオリンのピッチカート音が出せなかったなど、クラシックは少し苦手でしょうか。

「手嶌葵/さよならの夏~コクリコ坂から~」では伴奏のピアノがとても抒情豊かで手嶌葵の切々とした歌が美しく表現されていました。

BT接続の方が音源が上質な気がします。ポッドキャストとして使う方が便利ではありますが。




JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : ネットショッピング   ジャンル : ライフ

BTスピーカーが鳴らないぞ




ヤフオクで「JBL LINK20」というワイヤレススピーカーを買いました。
1500円という超破格値!!もとは2万円のスピーカーらしい。

早速送られてきたのを、レオ君ポリスが点検中。
「おとーしゃん。危険かどうか舐めてみるね」「やめてー」

01_162652JBL.jpg


それで封を開けて、さっそくテスト運転です。
まずはローカルでPCに入っている音楽を流してみましょう。
電源を入れて。。。Bluetoothボタンを長押ししてPCとのペアリングをおこないます。。。

ダメですねー。ペアリングできません。コレは壊れているかも。

02_162727JBL.jpg


********************************************************
この機械はハズレだったとうっちゃっていましたら、息子君が取説をダウンロードして調べてくれて、「この機種はBluetoothの機能の他にGoogle Home機能もあるからそちらで使えるかもしれない」とのことです。

家庭内Wifiを使ってGoogle Homeとしての機能の方を試してくれました。

03_141430JBL.jpg


まずはスマホにGoogle Homeアプリをインストールします。Google Homeアプリがすでにインストールしてある場合は、いったん削除して、新たにインストールし直します。

04_182265JBL (2)
[Google Homeアプリ]

Google Homeのログインをして(アプリを削除した場合は、ログインPWはスマホが覚えているので簡単です)、「JBL LINK20」の電源を入れると、一度家庭内Wifiを切断して「JBL LINK20」との間にWifiリンクを貼ってくれます。


それが完了すると、次に家庭内Wifiにリンクを貼り直してくれます。
これで完成。あとは「OK, Google 音楽かけて~」というとネット上にある音楽を探してかけてくれます。このあたりは専用の「Google Homeスピーカー」と同じです。


JBL_LINK_.jpg


こんどは成功です。。。が、音質的にはソニーの方が上だな。。。


音楽再生のコンテンツはYouTubeがデフォルトですが、YouTube以外にSpotifyなど他のコンテンツも利用できます。

Spotifyを使うと音質はソニー並みになります。

06_241125JBL.png
[Spotifyアプリ]


そこでSpotifyのキャスト機能を使って再生したい音楽を選択し、「リビングルーム」にキャストすれば、BTを使わなくても音楽再生が可能です。(Spotifyで「OK Google~〇〇をかけてー」と選曲するには制限があるので、有料会員でないと難しいけど、スマホ側から曲名コントロールするなら無料でも大丈夫です)

問題はこれをタイに持ち込みたいのだけど、タイには家庭内Wifiが無いので、スマホをテザリングすることでSpotify Connectの環境が構築できるかどうか。まだまだ謎もあります。



JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



テーマ : ネットショッピング   ジャンル : ライフ

早朝の築地市場には外国人がいっぱい




今日は大学で打ち合わせがありますので東京まで向かいます。

10時までに行けばいいので、少し早いですが7時に出かけましょう。

新橋で乗り換えて都営地下鉄で東銀座で下車。8時には築地の場外市場に到着です。

まだ歌舞伎座のお土産街は開いてないのですが、朝から準備で大忙しです。

01_082042tkji.jpg


チケット窓口も10時からなので、事前予約は10時になったら本券と交換するようです。

今の時期の題目は、「花の御所始末」と「仮名手本忠臣蔵~天川屋義平内の場」です。「花の御所始末」は足利義教の話。「天川屋義平内の場」は赤穂浪士に武器を調達した男の話です。

02_082037-1tkji.jpg

02_082037-2tkji.jpg

********************************************************
さて場外に到着しましたが、見渡す限り日本人比率は非常に低い。中国人よりも欧米系の比率が高そうです。

03_083509tkji.jpg


まずは海苔を買いましょう。以前は50枚1500円くらいからあったと思うのだけど、今では最低で30枚1190円、その上が30枚2100円。ずいぶん値上がりしてます。

04_083313tkji.jpg


次に豆を買いに行きます。こういう袋入りになって、外国人でも求めやすくなっています。

日本人客は普通は1升、五合、と升目で購入します。

05_084842tkji.jpg


さて帰りは築地本願寺の方に向かいましょう。
本願寺の端っこに営団地下鉄の築地駅があります。上りか下りかでホームが違うのでそれに合わせて降り口を変えます。上野方面に向かうのだから上りかな?

06_085511tkji.jpg


ここから大学まで30分もあれば到着しますので、時間は測りやすい。
小腹が空いてきたので、珈琲屋さんでも探して朝ごはんにしましょうか。



JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



テーマ : 東京23区   ジャンル : 地域情報

寒の戻りとうどんスキ




昨日まで暖かな日が続いていましたので、冬の間に伸び切った庭の雑草などを刈り取っていたら、すっかり汗をかいてしまった。

今の季節に草刈りをすると、蚊に悩まされることが無いし。だいいち熱中症で倒れることが無い。せいぜい花粉にくしゃみをするくらいのものだ。

花粉症が無くても、この時期は大量の花粉に曝されているとどうしてもむずがゆくなってしまいます。そんな時はお風呂とセットで草刈り後、お風呂で花粉落としですね。

01_162239SPCOME.jpg


それが今日になったらすっかり冬に戻ってしまった。
レオ君などはトリミングしたばかりなので、寒くてたまらないらしい。
なにかというと、膝の上に乗っかるか、毛布を自分で丸く整形してそこに入り込んでいます。器用ですね。

02_020306SPCOME.jpg


********************************************************
さてそんな寒い夜には、「うどんスキ」ですよ。
スキといっても牛肉のスキ焼じゃあないんですけどね。

鍋にダシと白菜・豆腐・ネギ・お肉をいれて、よく煮立ったところでウドンを加えましょう。

03_192453SPCOME.jpg


今回は白味噌ダシで味をまとめてみました。
いや~アツアツですから、体が芯までホカホカします。




JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



テーマ : +おうちでごはん+   ジャンル : グルメ

最後の手段!ゴリラテープで水道管の水漏れを止める




さて、水漏れの起こった給湯器の配管ですが、もう1週間も給湯器が使えない状態が続いています。


まず、これが最初に水漏れが発生した当初の水道管です。
配管の根元まで赤サビが回っています。

01_205277watrfin.jpg


これが前回サビ落としをしてから金属パテを使って漏水部の穴を塞いだ状態です。水漏れは10秒に1滴くらいまで減少しましたが、まだ完全に止まってはいません。

02_145122watrfin.jpg


今回はさらに金属パテを重ねて、ガチガチになるまで固定しました。

03_162167watrfin.jpg


それでもまだ滲む程度には水が漏れているようです。

04_162157watrfin.jpg


********************************************************

ここで最後の手段としてゴリラテープを買ってきました。
これは約1100円くらいの強粘着テープですが、0.5MPa(メガパスカル)くらいまでの水圧には耐えられます。

0.5MPaの水圧はどの程度かというと、水まき用のビニールホースを直接水道栓にねじ込んだ場合はホースが抜けてしまう程度です。防水ブチルゴムでは全然耐えられませんので、使い物にはなりません。


ちなみにこの水道鋼管の上でつないだフレキ管の耐水圧強度は0.75MPaです。外部配管のポリエチレン管(PE管)でも0.3MPaで合格ですので、0.5MPaに耐えられるというのは実用的だと思います。

05_174055watrfin.jpg


このゴリラテープで外側を巻いたら、いちおうは水が止まりました。きちんと測定するには0.3MPa以上の水圧で24時間測定し、水漏れが止まったことを確認をしなくてはいけません。

06_160646watrfin.jpg


さてこの水道配管の上に高耐久の鉄部用ペイントを塗る予定で買ってあったんですが、ペイント塗りは止めておきます。ペイント被膜のために水の乾燥を妨げるとゴリラテープを濡らす恐れがあります。

07_190103watrfin.jpg


次は凍結防止カバーの取付作業です。

最近のカバーはテープが付いていますので、カバーをかけたらテープのシールをはがして接着するだけなので、簡単に取付ができます。

08_132938watrfin.jpg


この凍結防止カバーも今は付けないでおきます。

もうこれから凍結する季節ではないし、来年度の冬期を考えると、凍結防止カバーでグルグル巻きにするよりは上からレインコートのようにすっぽり被せる方式がいいのかもしれません。





JIMMY

最後までおつき合いありがとうございます
タイブログのランキングに参加してます。
下記バーナー↓↓↓を1日1回一押ししてもらえると大変嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ バンクーバー情報へ
にほんブログ村



テーマ : 住まい リフォーム   ジャンル : ライフ

プロフィール

JIMMY

Author:JIMMY
タイの美少女をイラストで紹介したいと思います

音楽の話やイラストの話と
おいしい科学もオヤツにどぞ

LEOも時々訪問してくれます

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR